冬に向けて気を付けたい!髪の毛を守るヘアケアと注意点

  • HOME
  • ブログ
  • 冬に向けて気を付けたい!髪の毛を守るヘアケアと注意点
岐阜市鹿島町にある美容室feliz hairです。
気温が下がり、空気が乾燥してくる冬は、肌だけではなく髪にとっても過酷な季節。
外気の冷たさ、暖房による乾燥など環境の変化が重なり髪の水分や艶が失われます。
そこで今回は、冬に向けて意識したいヘアケアのポイントと注意すべきことについてご紹介します!

1.乾燥対策が最優先。保湿重視のケアに切り替える。
冬のトラブルで最も深刻なのは「乾燥」です。髪の水分が失われると、枝毛、パサつき、静電気の原因になります。
まず見直したいのは、シャンプーの種類。
夏に使っていたスッキリタイプのシャンプーは、冬には洗浄力が強すぎることがあります。アミノ酸系シャンプーや保湿成分の入ったシャンプーを使うことで、頭皮を優しく洗うことができます。
またシャンプー後は、トリートメントやヘアマスクを使いましょう。特に毛先は乾燥しやすいので重点的にケアをしましょう。お風呂でトリートメントを付けた後、タオルでくるみ「蒸らす」とより効果が上がります。

2.ドライヤーの使い方を見直す。
「髪は乾かしすぎないほうが良い」とあえて甘く乾かす方がいらっしゃいますが、
髪を乾かしすぎる事よりも、乾ききっていない状態の方が髪が乾燥しやすくなりよりダメージが進行してしまいます。しっかり乾かす習慣を付けましょう。
ポイントは根元から乾かすこと。髪をすいたり抜けたりする影響で毛先よりも根元の方が密度が高く、乾きにくいです。根元が乾いた後毛先の濡れている所を乾かすようにしましょう。

3.洗い流さないトリートメントで「守りのケア」
乾燥や静電気から髪を守るために欠かせないのが「アウトバストリートメント」
ドライヤー前にはしっかりつけて乾かすようにしましょう。一般的に
ミルクタイプ→内部の水分補給
オイルタイプ→表面の水分保持
のようなイメージです。熱ダメージ軽減効果のあるものが好ましいですが、何を使っていいかわからない方は、ご相談ください。

4.暖房と加湿のバランスを意識する。
暖房を使いやすくなる季節ですが、できる限り直接暖房の風には当たらないようにしましょう。
また加湿器を利用して湿度を50%から60%程度に保つようにすることも効果的です。

まとめ
冬は乾燥・寒さ・摩擦と髪にとって厳しい環境が続きます。
しかし意識を変えることで、艶と潤いのある髪を保つことは十分可能です。
・保湿重視のシャンプーを使う
・アウトバストリートメントを使う
・加湿と栄養で内側からケア
この三つは特に意識して冬でもしっとりまとまる髪を手に入れましょう。