2025年秋 旬のヘアカラーはこれで決まり!

  • HOME
  • ブログ
  • 2025年秋 旬のヘアカラーはこれで決まり!
岐阜市鹿島町にある美容室feliz hairです。
皆さん秋のトレンドカラーのチェックはもうお済ですか?
深みと艶で大人っぽさを出す色味が大注目!ここでは、今シーズンのトレンドカラーとその魅力、似合うタイプをたっぷりご紹介します♪

1モーヴブラウン
秋といえば定番なブラウンカラーですが、今年は、モーヴ(くすんだ紫)をほんのり混ぜたブラウンが人気カラーに♪
光の加減でほんのりパープルが透けて見えるので、上品でこなれた印象に。日本人の黄みがかった肌を自然と補正してくれるので、肌がワントーン明るく見える効果もあります。
特に落ち着いたファッションが好きな方や、オフィスでも派手すぎないカラーを求めている方にピッタリです。

2キャラメルベージュ
夏に明るく染めた人でも、秋に暗くしすぎると顔色が沈むことも。そんな方には、キャラメルベージュがおすすめ。明るさは残しつつ、キャラメルの温かみをプラスすることで、ふわっと柔らかい雰囲気を演出することができます。

3ココアグレージュ
透明感とツヤ感を両立したいなら、ココアグレージュ。グレーとベージュをベースに、ほんの少しのチョコレートっぽいブラウンを加えたカラーで、光が当たると柔らかい透明感が出ます。ナチュラルだけど「なんかおしゃれ」に見える万能カラーで肌トーンを選ばないのもポイント。

4カッパーブラウン
秋のファッションでテラコッタやボルドーを取り入れるなら、カッパーブラウンで血色感をプラスしてみるのも◎深みのある赤みブラウンは、光が当たると艶っぽさが際立ち、顔全体を明るく見せることができます。パーソナルカラーで、オータムタイプやウォームタイプの肌に特におすすめ。

5ダークオリーヴ
落ち着いた大人っぽさを出したいなら、ダークブラウンが今期のトレンド。黒髪に近い深い緑みを含んだブラウンは、派手過ぎず、光の角度でおしゃれに見えるのも魅力。暗髪派だけど「ただの黒髪でもつまらない」と感じる人におすすめ◎

【秋カラーを長持ちさせるポイント】
せっかく旬カラーに染めても色落ちが早いと残念、、
秋は紫外線が弱くなっても、乾燥や摩擦で色が抜けやすい
・カラー用シャンプーを使う→紫外線による退色を防ぎ、艶を保つ
・ドライヤーは、低温から中温で→熱ダメージを減らすことで色持ちアップ
・週一の集中ケアトリートメント→乾燥を防いで、カラーの発色を長く楽しめる

この秋は、深みのある色味で一歩大人っぽい自分にアップデートしてみませんか?