2025/10/09
秋冬に映えるファッションが出揃うこの季節。服だけでなく髪型も「季節感」を取り入れると、トータルの印象がぐっと洗練されます。ここでは、2025年秋冬のトレンド傾向を踏まえつつ、アレンジのポイントを含めてご紹介します。
1.2025年秋冬の髪型
トレンドー重め×レイヤー
まずおさえておきたいのは、「重めスタイル」の流行です。2025年秋冬の美容師アンケートでは、軽さを強調するハイレイヤー系よりも、重さやまとまりを残したレイヤーカットが注目されていると報告されています。
この厚めのニュアンスは、ニットやコートなど”厚みのある素材”のファッションが増えるこの季節にぴったりです。
重みのあるシルエットで落ち着いた雰囲気を、顔回りにレイヤーを入れることで単調さも回避できます。
また、トレンド調査では「バタフライカット」や「Y2K風アレンジ」など、遊びを感じさせるスタイルも注目を浴びています。
2.長さ別・コーデの相性
ショート→ボリューミーなアウターやマフラーと相性◎
ボブ→冬のコートやライダース、ウール素材とも相性◎
ミディアム→どのような服でもアレンジ次第で合いやすい。縦長の印象になるのでショート丈も◎
3.顔回り+パーマで差をつける
「シンプルすぎて物足りない」と感じる方は、顔回りのレイヤーやパーマスタイルもお勧め◎
4.スタイリングとケアのコツ
髪型を決めたら、次は、日々のスタイリングとケア。
・自分の髪型に合ったスタイリング剤を見つける
施術履歴や髪質によって、合うスタイリング剤を見つけましょう。
秋冬は乾燥が進みやすいので、油分の多いオイルや、バーム、パーマスタイルの方はムースもお勧め◎
・ドライヤーの当て方に注意
乾かす順番は、根元→毛先で乾かしましょう。根元はふんわり乾かし、毛先はオーバードライになりすぎないように気を付けましょう。※濡れている方が痛みにつながるので、しっかり乾かしましょう。
・トリートメント重視
空気が乾燥する季節なので、週1~2回集中トリートメントをしましょう。なかなかケアをする時間が取れない方は、シャンプーやコンディショナーをワンランク上のものに変えることもお勧めです◎
5.コーデとヘアの組み合わせ
髪とファッションの組み合わせを意識するとぐっと魅力的な印象に。
・シンプルニット×重めボブ
あえてシンプルなニットと重めのラインが可愛いボブを組み合わせる事で、ミニマルな印象に。
・タートルネック×顔回りレイヤー
首元が厚くなるので、軽さが出るレイヤースタイルがおすすめ◎
など、全体のバランスを意識したコーディネートをしてみましょう